意外とすごいぞ。中華系タブレットPC | Xiaomi Pad 6とOPPO Pad Air

AndroidタブレットPC 簡単パソコン選び

タブレットPCを探している人に悩みなのが、iPadが欲しくても値段が高すぎるということです。Surfaceもそれほど安くありません。そうかといって、モノクロのKindleでは物足りません。読書や動画視聴だけに使いたい人向けの格安タブレットPCについて調べてみました。

スポンサーリンク

iPad / Surface/Kindle以外のタブレットPCの選択肢は?

タブレットPCで有名なものはAppleのiPadや、MicrosoftのSurfaceでしょう。Android OSのタブレットPCも多くのメーカーから販売されていますが、5万円以上して意外と高額です。

電子書籍だけを閲覧するのであれば、AmazonのKindleという選択肢もあるかもしれません。

しかし、Kindleには意外な落とし穴があって、画面が白黒だとか、サイズが小さすぎて文字が見えづらいとか、使う人によっては利用に耐えない場合もあります。

参考記事)Kindle初心者が陥りやすい勘違い|読書に最適なのはKindleかタブレットか?

そんな中、家電量販店の店頭でいろいろな機種を手に持ってみて、「これはいい!」と思ったのがXiaomiとOPPOのタブレットPCです。

OPPOは、2004年に中国、広東省で設立された大手通信機器・ソフトウェアメーカーです。個人的には昨年Androidスマホ OPPO Reno 7Aを買い使ってきたので、なじみがあります。スマホやタブレットのOSは、Android OSを独自にカスタマイズしたColor OSを利用します。

Xiaomiは、中国、北京市に本社をおく総合家電メーカーです。日本では、Androidスマホを提供するメーカーとしてよく知られていますが、タブレットPCのメーカーとしては認知度が今ひとつかもしれません。

中華系タブレットPCのおすすめは?

さて、XiaomiとOPPOのイチオシのタブレットPCとその特徴についてみてみましょう。

Xiaomi Redmi Pad SE

まず店頭で手にとって驚いたのがXiaomiのタブレットPC「Redmi Pad」です。ヨドバシでは型番VHU4513Pのグラファイトグレーが28,540円(+10%ポイント還元)で展示されていましたが、その薄さ・軽さに驚きました。

Xiaomi Redmi タブレットPC

厚みがあり野暮ったいタブレットPCが多い中、Redmiの厚さ 7.36mmというのはタブレットPCの中ではかなりいい線いっています。スペックについては以下の通りです。

プロセッサ Snapdragon® 680 4G モバイルプラットフォーム
CPU 8 コア、最大 2.4 GHz
GPU Qualcomm® Adreno™
RAM ,  ROM 4GB/6GB/8GB + 128GB
外寸 255.53 mm x 167.08 mm x 7.36 mm

アルミニウム合金

RAMについては、4GB, 6GB, 8GBの中から選べますが、「簡単な作業であればメモリサイズでパフォーマンスにそれほど違いはない」というネットの書き込みもありましたので 4GBでもいいかもしれません。ちなみに4GB版ですと、Amazonで 21,800円で売られていました。

あとは、上記スペックでやりたいことが叶えられるかが問題です。

  • 「NetflixやAmazon Primeなどの配信サービスの動画を見る」
  • 「モノクロしか出せないKindleの代わりに電子書籍リーダーとして使う」
  • 「外出先で、ノートパソコンのセカンド・モニター(外部ディスプレイ)として使う」

などの用途であれば、難なく十分こなせそうです。

OPPO Pad Air

店頭でもう1つ目にとまったのが、OPPOのタブレットPC「OPPO Pad Air」です。ネーミングは、AppleのiPadのマネ?と見えなくもないですが、Xiaomi Redmiと同様、薄さ・軽さが他社のタブレットPCより優れています。

製品サイズは、245.1 x 154.8 x 6.9 mm 重さ 440gです。

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 680
GPU Qualcomm®Adreno™ 610 @ 1115MHz
メモリ 4GB
ストレージ容量 64GB もしくは128 GB
画面サイズ 10.3インチ (画面占有率 83.5%)
バッテリー 7100 mAh

Amazonでは、33,655円で売られていました(2023/12/2現在)